本記事の内容
- 最初はブログのアクセスが少ないのは当然な理由
- ブログを始めたてのアクセスが少ない時の対策
- ブログのアクセスが少ない時のモチベーションの保ち方
「ブログを始めたのだけど、アクセス(PV)が少ないよ。自分には才能がないのかな?」
こんなお悩みにお答えします。
この記事をお読みいただければ、「ブログ開設当初のアクセスが少ない理由」について知ることができますよ。
僕自身、ブログを開設した最初の月は、100PVもありませんでした。他のブロガーの運営報告を見ても、大体皆さんそんな感じです。
とはいえ、やっぱりアクセスが来ないのはちょっと不安ですよね。
本記事の後半では「アクセスが少ない時にやるべき対策」「モチベーションの保ち方」についても解説しております。
4分ほどでお読みいただけますので、ぜひ最後までご覧ください!
最初はブログのアクセスが少ないのは当然です
前提として、最初はブログのアクセスが少ないのは当然です。
- 開設当初はサイトが上位に上がりにくい
- 検索結果の入れ替わりが激しいと読者が困る
順番に見ていきましょう。
開設当初は検索上位に上がりにくい
ブログを開設したばかりの時は仕組み上、アクセスが少ないのは仕方のないことです。
というのも、Google検索結果の上位に表示されにくい期間があり、それが最初の3〜6ヶ月くらいまでと言われているからです。
これはGoogleが公式に発表しているわけではありませんが、多くのサイト運営者が体験していることでもあり、僕自身も経験してるからわかります。
SNSを見ると「初月で1万PV!」といったようなアカウントがありますが、あれは稀です。
そして、おそらくそういったアカウントが短期間でそこまでアクセスを伸ばせるのは、
- 一時的にSNSからのアクセスが多かった
- 過去にブログを経験していた
とかだと思うので、あまり参考にしない方が良いですよ!
検索結果がコロコロ入れ替わると読者が困る
新規ブロガーが書いた記事が、すぐに検索結果の上位に上がってしまうと、読者が混乱します。
たとえば昨日見たサイトをもう一度見たいとなった時に、検索結果がすぐに変わってしまうと、「あれ?あのサイトどこだっけ?」となりますよね。
なのでブログを始めたばかりの頃はアクセスが少ないのは当然のことなんですよね。
記事は公開してから上位表示されるまでに通常2〜3ヶ月くらいはかかります。
開設当初のブログ記事が上位表示されないのは、なおさら普通のことです。
僕もブログを始めた1ヶ月目のアクセス数は底辺だった
僕が初めてブログを立ち上げた時の1ヶ月目のアクセス数は、100pvもなかったです。
そして、その少ないPVもほとんど自分のアクセスだったので、実質0に近かったと思います。
当時は「本当にブログで稼ぐことなんかできるの?」と思っていましたが、コツコツ続けたら、なんとか8ヶ月で月5万円を達成することができました。
最初はアクセスが少ないのは当然ということを、前提で知っておくだけでも、モチベーションが保ちやすいです。
ブログを始めたばかりのアクセスが少ない時の対策
ここからは、アクセスが少ない時にやっておくと良いことをご紹介します!
サイト設計をする
ブログを始めたばかりの方は、サイト設計ができていない場合がほとんどです。
サイト設計とは、ブログで収益となるキーワードやアクセスを集めるためのキーワードをあらかじめ決めておくことをいいます。
たとえばブログのジャンルが「転職」であれば、
- 収益記事:おすすめの転職サイトを紹介するキーワード
- 集客記事:収益記事に誘導できる関連するキーワード
このようなイメージですね。
キーワードの選び方は下記記事で解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!
SEO対策を学ぶ
ブログでアクセスを伸ばすならSEO対策が必要です。
SEOとは、検索結果の上位に表示させるための対策のことで、この対策をマスターすればアクセスを大きく伸ばせるようになります!
ブログを始めたばかりの頃はアクセスが少ないのは当然ですが、SEOを学ばない限り、半年経ってもアクセスがこないといった状態になります...。
ですので、最初のうちにSEO対策は早めに学んでおきましょう!
SNSでシェアをする
ブログを始めたばかりのころは、検索からのアクセスが少ないので、モチベーションが下がりやすいと思います。
でも、Twitterで記事を投稿すれば、大体5〜20人くらいの方にはみていただけます。
最初はアクセスが伸びないのは仕方ないので、SNSでシェアをして、見てもらうのもありですね。
もし「自分の記事読まれるの恥ずかしい」と思ってる方は、どのみちアクセスが伸びてきたらたくさんの方に見られます。
なので良い意味で諦めましょう。
未来に向けてひたすら記事を書く
花はすぐに咲かないのと同様で、ブログもすぐには伸びないので、未来に向けて淡々と記事を書いていきましょう。
ブログを伸ばすなら、伸びない期間でもどれだけ記事を書けるかがポイントになります。
なので今伸びなくても、コツコツ積み上げていきましょう!
需要がないことは書かない
もしあなたがブログでアクセスや収益を伸ばしていきたいのであれば、「人々が求めている情報」を記事に書きましょう。
というのも、検索する人は、何かしらの情報が知りたくて検索をするからですね。
たとえば、大阪でおいしいラーメン屋を探すとなった時、おそらくみなさんは「大阪 おすすめ ラーメン」とかで検索しますよね?
そこで出てきた記事で、仮にラーメン屋の店長の日記が書かれていたら、多分離脱するはずです。
なので記事を読んでもらうなら、自分が書きたいことではなく、市場が求めていることを書きましょう!
アクセスや収益ばかり気にしない
アクセスが少ない期間でも、記事を書き続けたり、キーワードを選んだりとやることは多いです。
その中で、少ないアクセスや収益を気にしていると、その時間がもったいないです...。
ですので、アクセスのチェックは週一回くらいにするか、多くても1日一回くらいにとどめておくとよいですね!
デザインカスタマイズに時間を使わない
初心者は特にブログのデザインカスタマイズにハマりすぎて、何日も設定に時間を取られてしまうケースがあります。
ブログでアクセスや収益を伸ばすなら、新規記事を書いたり、過去記事を修正したりしなければなりません。
そして1記事書くにしても、
- キーワード選び
- 上位記事の分析
- 見出し構成
- 本文執筆
- 装飾
- 公開
など、3〜5時間ほどかかることはざらにあり、その中で貴重な時間をデザインに使うのはとてももったいないです。
有料テーマを1つ導入しておけば、一瞬でかっこいいデザインに設定できますので、良ければ下記記事をどうぞ!
無料ブログよりWordPressにする
無料ブログよりもWordPressの方がSEOに強い為、今後アクセスを伸ばしていくのであればWordPressにしておいた方が良いです。
僕自身、無料ブログから始めたのですが、20記事くらい書いた時点でWordPressに移行しました。
結果的に収益もアクセスも伸びたので、無料ブログでやってた時間が無駄だったなと感じています。
もし今後長くブログを続けていくつもりであれば、確実にWordPressにしておくべきです。
SNSはほどほどにする
SNSをしているとブログ記事が書けないので、一向に検索からのアクセスが伸びていきません。
中にはSNSを先に伸ばす方もおられますが、そういった方は既に何かの分野で大きな実績があったりすることが多いです。
つまり素人がSNSから伸ばすのは難易度が高いです。
とはいえ、SNSをやってみて、自分の中で感触がいいなら注力してもいいと思います。
しかしそうでなければ、まずは検索エンジンからのSEO流入を増やす努力をした方が得策です!
ブログのアクセスが少ない時のモチベーションの保ち方
最初はブログのアクセスが少ないとわかってはいても、やっぱりアクセス伸びない中で、モチベーション保つの難しいですよね。
そこで僕が初心者の時に知っておきたかったモチベーションを保つ方法をご紹介します!
ブログが楽しい理由を知っておく
ブログを始めたばかりの頃はワクワクするけど、続けていくと他にもたくさん楽しいと思えることがあります!
- 好きなことを書ける
- アクセスが集まる
- 検索上位に表示される
- 収益が発生する
- 記事を書き終えると達成感がある
- デザインをカスタマイズできる
上記の通りです。
今はまだ実感できないかもしれませんが、継続してたら楽しいと思える時がきます。
さらにブログはWebマーケティングのスキルやライティングスキルも身につけられます!
ブログで得られるメリットを知っておく
ブログをやることで得られるメリットはたくさんあります。
たとえば、
- 文章力が向上する
- 論理的思考力が身につけられる
- タイピング速度が上がる
- web周りの知識が身につく
とかですね。ブログを書くにしても、割と頭使うので、考える力も身につけられます。
他にも多くのメリットがありますので、詳しくは下記記事を読んでみてください!
自己アフィリエイトで稼ぐ
ブログは最初の3〜6ヶ月くらいはアクセスがきにくいので、稼ぎにくいです...。
しかし自己アフィリエイトであれば、簡単に稼ぐことができます。
自己アフィリエイトとは、自分で商品の購入やサービス登録をすることで、報酬が得られる仕組みのことを言います。
僕は無料でクレジットカードを1つ発行しましたが、10分ほどの会員登録をしただけで5200円稼げました。
自己アフィリエイトで資金を調達し、ブログのデザインテーマとかに回すのもありですよ。
やり方は下記記事を参考にしてみてください!
未来に向けて淡々と記事を書こう:まとめ
ブログを始めたてのころのアクセスはどうしても少ないですが、未来に向けて淡々と記事を書き続けていきましょう!
そうすれば3〜6ヶ月ほどで検索からの流入が増えてくるので、ブログを書くのがより楽しくなってきますよ。