なぜITエンジニアは割に合わないと感じるのか【解決策あり】

なぜITエンジニアは割に合わないと感じるのか【解決策あり】
読者

エンジニアだけど仕事が激務なのに給料が低い。割に合っていないんだよなぁ。このまま会社に居続けても昇給は期待できないし…。かといって転職してもどこも同じかな?何か良い対処法があれば教えて欲しい。

こんなお悩みにお答えします。

この記事で解説する「ITエンジニアが割に合わない原因と対処法」を読めば、具体的にどうすれば割に合うようになるのかが明確になりますよ。

実際に僕はエンジニア歴2年目までは、月の給料が手取り16万円で消耗していました。でも実務経験1年半の時点でフリーランスに転向した結果、月収40万円になりました。さらにその2年後には月収60万円にアップしています。それらの知見をもとに解説しますね。

記事前半で割に合わないと感じる原因を解説し、後半で具体的な対処法をお伝えしていきます。

現在正社員エンジニアの方でフリーランスエンジニアに興味のある方は、下記で僕が使ってみてよかったおすすめエージェントを紹介しているので、ぜひ無料でキャリア相談してみてください。

本記事の執筆者:シン
shin

現役フリーランスエンジニア
保有資格:JavaGold/Silver/SEO検定全級
Java3年/TypeScript1年

目次

ITエンジニアが割に合わないと感じる原因

まずはエンジニアが割に合わないと感じる原因をみていきましょう。

主な原因は以下の通りです。

  • 入社時点で給料が低い
  • 納期が厳しい案件
  • SESの正社員

入社時点で給料が低い

入社時点で給料が低いと、あとあと割に合わなくなってきやすいです。理由は、正社員で大幅に給料が上がるケースは稀だからですね。

たとえば、月の給料が入社時点で手取り18万円とします。そこから3年勤めて手取り50万円になるなんてこと、少なくとも僕は聞いたことないです。よくて手取り30万円くらいまであがることはあるかもしれません。

仮に今後会社が儲かっていったとしても、会社が利益を吸収しすぎていては、エンジニアに入ってくる給料は増えないです。そもそも会社が儲かっていなければ、もちろんいくらがんばっても給料はあがりません。

また上司が新人に対して、新人の頃のバイアスが抜けていないケースがあります。この場合、上司は新人が成長しているにも関わらず、その成長を見ようとしないため正当に評価しないケースもあります。

このように、入社時点で給料が低いと、その先ずっと低い給料のまま働くことになりやすいのです。

納期が厳しい案件

納期が厳しい案件だと割に合わないことが多いです。基本的に正社員のエンジニアは成果を出した分だけ給料が上がるような歩合制ではないため、働いた分はただ残業代として出るだけだからですね。そもそも、残業代が出ないブラック企業もあるでしょう。

なので納期が厳しからといって、必死に納期に間に合わせようと働いたところで、大きな収入アップはみこめないんですよね。

また、自分は同僚よりも良いパフォーマンスを発揮して成果をだしているのに、同僚と給料が同じという不平等感があるケースもありますよね。正社員として勤めている以上、公平でないことはよくあるのですが、特に激務の中での不平等は余計にストレスを感じますよね。

SESの正社員

SES企業で正社員として働いているエンジニアは、割に合わないと感じることが多いでしょう。なぜなら、SESの仕組み上、エンジニアにはどうしても還元率が低くなってしまうからです。

SESは多重請負構造といって、案件の仲介会社が2社も3社も入ることが多いんですよね。

例)A社がB社に案件を依頼→B社がC社にA社からの案件を依頼→C社が自社のエンジニアに案件に参画してもらう

上記の通り。

いくらエンジニアとしてのスキルが高かったとしても、SESの仕組み上、仲介会社に報酬を持っていかれるので自身の給料は低い傾向にあります。いくら激務になろうと給料は上がらないので、割に合わないと感じるんですよ。

ITエンジニアが割に合う収入を得る方法

ここからはエンジニアが割に合った収入を得るために、効果的な対処法を解説していきますね。

以下の順で見ていきましょう。

  • フリーランスになる
  • 単価の高い現場に変える
  • 納期のゆるい案件に変える
  • 金額交渉して転職する

正社員ならフリーランスになる

1つ目は、現時点で正社員の方はフリーランスに転身することです。これが一番早く収入アップが期待できます。なぜならフリーランスは正社員と働き方はあまり大差がないにも関わらず、正社員のように会社に報酬を大幅にとられることがないからですね。

フリーランスは企業に勤めないため、高収入を得られる傾向にあります。実際に僕は正社員時代、月の給料が手取り16万円でしたが、フリーランスになってからは月収40万円になりました。その一年後には50万円、さらに一年後には月60万円になっています。

とはいえ、ここで多くの方はこう思うでしょう。

  • 「でも正社員の方が安定だよね?」
  • 「自分のスキルでフリーランスは無理だろうな」

上記の通り。

たしかに正社員はクビになりにくい点では安定です。でもその安定のために低い給料で働き続けるのってどうなんでしょう?

また、自分のスキルでフリーランスとして通用するのか?という点について、フリーランスに求められるスキルは正社員エンジニアと大差はありません。なぜならやる業務はほとんど同じだから。もちろん新人レベルとかだと無理がありますが、エンジニアとして実務経験2年以上あれば普通に通用します。

僕自身、エンジニア歴1年半でフリーランスになりましたが、その後案件は途切れたことがありません。独立後2年経った今でもフルリモートで快適に働けています。

フリーランスに抵抗がある方は誤解している方が多いので、一度独立して体験してみると良いかなと。仮にフリーランスが自分にあっていないと感じたら、また正社員に戻るという手段もあります。

以下で僕が実際に使ってみて良かったおすすめのフリーランスエージェントをご紹介しているので、何社か登録してエージェントにキャリア相談してみてください。無料でできるので、ぜひ。

フリーランスなら現場を変えて単価を上げる

現在フリーランスの方は現場を変えて単価をあげると良いかなと。いまフリーランスで割に合っていないと感じるということは、自分のスキルや仕事量に対して給料が見合っていないということなので、とっとと現場を変えて単価をあげましょう。

単価を上げるのは少しこわいかもしれませんが、割にあっていないと感じている時点で大丈夫です。僕自身、フリーランスになりたての頃、月収40万円でしたが、正直自分は月収50万円くらいの働きはしているなという感覚でした。そして月収50万円の案件に変えるためにエージェントに相談した結果、案外簡単に単価50万円の案件がみつかったんですよね。

実際に参画してみても、むしろ現場の人に自分の働きが感謝されるくらいの感じだったので、その時初めて自分の市場価値はもっと上を目指せるんだなと思いました。

意外と自分が思っている以上に、自分のスキルは世の中に求められていたりします。

納期のゆるい案件に変える

今の現場は納期が厳しくて割にあっていないと思っている場合、納期のゆるい案件に変えてみるのも一つです。

納期が厳しい案件がある一方で、納期がゆるい案件もあります。正社員だとなかなか簡単に現場は変えづらいですが、所属会社の営業に言って変えてもらうと良いですよ。

フリーランスであればエージェントに納期がゆるい案件を紹介してと伝えるだけでOKです。

金額交渉して転職する

これは正社員の方向けですが、今の会社で給料アップが見込めないのであれば、転職するのもありです。転職時に金額はかならず交渉しておきましょう。

たとえば、今の会社で年収400万円であれば、転職時には500万円か600万円くらいが良いかなと。もちろんこれは僕の感覚なので、自身のスキル的にもっと上を目指せるというのであればより金額を上げても良いでしょう。

現場の会社で金額交渉しても、大幅なアップはおそらく見込めないケースがほとんどなので、転職をして面接時に金額交渉してみると良いですよ。

エンジニアとして市場価値を高め続ける方法

仮にスキルに合った適切な収入を得られるようになったとしても、それ以降も継続的に収入をアップをするには試行錯誤が必要です。

ここからは、エンジニアとして市場価値を高め続ける方法について解説します。

  • スキルを磨く
  • 成長できる案件を選ぶ
  • 同じ現場に長く居ない

スキルを磨く

まずはスキルアップし続けることです。よくエンジニアで稼ぐにはスキルは関係ないという意見がありますが、そんなことはありません。

エンジニアは問題解決する仕事なので、スキルが高ければ問題解決のスピードや正確性が向上します。そうなれば現場からの評価が上がり、結果として市場価値が高まります。

市場価値が高まればより単価の高い案件に入ることができます。そのため、引き続きエンジニアとしてスキルを磨き続けてみてください。

以下でスキルアップのやり方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。フリーランスエンジニア向けに書いている記事ですが、正社員の方も参考になる点はあると思いますので。

成長できる案件に入る

割と重要なのが成長できる案件に入ることです。成長が見込めない現場だと、スキルアップができないから単価をあげにくくなります。

では何を持って成長できる案件かどうかを判断すれば良いかというと、これは実務経験が積めているかどうかで考えてみると良いです。

たとえば、下記をご覧ください。

  • 資料作成が多い
  • テストが多い
  • お客と話すのがメイン

もし上記に当てはまる場合、スキルアップが難しいです。なぜなら上記は専門スキルがなくてもできてしまうから。

お客と話す場合については、企画や要件定義であれば、立派な実務経験になります。しかし、保守運用での問い合わせ対応や、カスタマーサポート的な役割だと成長は見込めません。

より市場価値を高めていくには、環境が第一です。成長し続けられる案件を選び続けましょう。

同じ現場に長く居ない

同じ現場に長く居続けないこともポイントです。長期間とはどのくらいかというと、目安は3年以上ですね。

同じ現場に居続けるということは、同じ技術を使うということなので、成長が止まりやすいです。一方で、1年や2年おきに現場を変えれば、環境が変わるので新たな仕事の進め方がわかりますよね。また、新しい技術に触れる機会も増えるため、技術の幅を広げられます。

現場によって優秀なエンジニアがいたりするので、その人の良いところを吸収していけば、自身のスキルアップが期待できます。

また案件を変えるごとに基本的に単価アップも狙っていけるため、収入アップも見込めます。

これらの理由により、同じ現場にはいても3年位にとどめておき、どんどん新しい現場に変えてスキルと市場価値を上げていくと良いでしょう。

まとめ

ITエンジニアで割に合わない原因と対処法を解説しました。

多くのエンジニアは会社に搾取されて、適切な給料をもらえていないケースが多いです。いくらスキルが高くても会社がエンジニアに報酬を多く支払わない限り、収入アップは見込めません。

会社が変わるよりも、自分が動いた方が早いです。

自分の実力に合う収入を得る場合、この記事で挙げた「ITエンジニアが割に合う収入を得る方法」をぜひ実践してみてください。

フリーランスエンジニアに独立してみたい方や、現在フリーランスでより単価の高い案件に変えてみたい方は、以下でご紹介している優良エージェントを利用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次