フリーランスエンジニアで契約を切られる原因と対策【保存版】

フリーランスエンジニアで契約を切られる原因と対策【保存版】
Writer:シン
現役フリーランスITエンジニア
【メインスキル】TypeScript・Vue.js・Java【保有資格】Java Gold・ITパスポート・SEO検定全級・認定SEOスペシャリスト【経歴】配送業▶︎販売員▶︎プログラミングスクール受講▶︎プログラマー▶︎独立【発信内容】ITエンジニアとして市場価値を高めるために必要なマインドやノウハウを発信|大阪在住|31歳
読者

フリーランスエンジニアだけど契約を切られそうで怖いなぁ。契約解除されないためにはどうすれば良いの?万が一契約解除されたときの対処法も知っておきたい。

こんなお悩みにお答えします。

この記事で解説する「フリーランスエンジニアで契約を切られる原因と対策」を読めば、今後フリーランスとして継続的に契約更新できる方法がわかりますよ。

僕は現役のフリーランスエンジニアです。フリーランス歴は2年ほど。過去に6つの現場を経験してきました。実際に契約を切られてしまったエンジニアも見てきたので、それらの知見をもとに解説していきます。

フリーランスエンジニアは正社員エンジニアと違い、契約を切られるリスクがあります。とはいえ、対策をすれば、現場都合を除き基本的に契約解除されることは考えにくいです。

記事前半で「契約を切られる原因」を解説し、後半で「契約を切られないための対策」をご紹介しますね。

目次

フリーランスエンジニアで契約を切られる原因

フリーランスエンジニアで契約を切られる原因

まずはフリーランスエンジニアが契約を切られる原因から見ていきましょう。

主な原因は下記の通り。

フリーランスエンジニアで契約を切られる原因
  • スキル不足
  • コミュニケーションの問題
  • 納期遅れ
  • 積極性が低い
  • 勤怠上の問題
  • 現場都合

順に見ていきましょう。

スキル不足

契約を切られる主な原因の1つとして、スキル不足があげられます。

現場目線で言うと、面談の時に思っていたスキルレベルと、実際のスキルレベルに差がありすぎると契約を切られることがあります。

例えるなら「高級ステーキを食べたかったのに、実際に出てきたのは普通の肉だった」みたいな感じですかね。

ちなみにスキル不足と思われるのは、以下の3つが原因であることが多いかなと。

  • 業務速度が遅い
  • バグが多い
  • 技術的な質問が多い

特にエンジニア界は納期が重要なので、業務速度が遅いのは致命的です。

業務速度は早くても、バグが多いとスキル不足と思われても仕方がないです。

他にも、質問をすること自体は別に良いのですが、技術的な質問が多いとスキル不足を疑われやすいかなと。

コミュニケーションの問題

エンジニアは黙々と作業するばかりに思いきや、実はコミュニケーションが多く発生する職業です。

そこでコミュニケーションの問題が起きると、業務に支障が出てきます。

そしてフリーランスエンジニアの場合、現場の社員から

「こいつはコミュニケーションが取りづらいな」

と思われると、すぐに契約を切られる可能性があります。

ではどういった時にコミュニケーションの問題が発生するのか?これは以下が原因であることが多いです。

  • 読解力が低い
  • 感情的な話し方をする
  • 相手目線に立っていない

読解力が低いと相手の言っていることを正しく理解できないため、誤った認識を持ち、その結果として的外れな返答をしてしまいます。そうなると、相手に負担をかけてしまいます。

また、感情的な話し方をすると、シンプルに相手に嫌われます。

相手目線に立てていないと、自分都合で物事を進めてしまい、相手が求めていることと違う回答をしがちです。

上記のどれか1つでも当てはまると、現場からの信頼を失いかねません。

納期遅れ

納期遅れも契約を切られる原因の1つです。

具体的には、以下に当てはまると要注意です。

  • そもそも納期を確認していない
  • 納期に遅れることを期限ギリギリに報告する
  • 納期に遅れることに対しての代替案がない

そもそも納期を確認していないと、いつまでにタスクを完了させなければならないのかがわからず、進捗をコントロールすることができません。気づいた時にはもう遅いなんてことも起きます。

時には「頑張ったけど、どうしても納期に遅れそう…」ということもあるかもしれないですが、納期に遅れることを期日ギリギリになって伝えるのもよくないです。

また納期に遅れるのは仕方ないとして、遅れに対しての代替案がないのも、悪い印象をあたえてしまいます。

これらが原因で契約解除につながる可能性があります。

積極性が低い

積極性が低いのも契約を切られる原因になります。

積極性がないと、他のエンジニアに負担をかけてしまいます。そうなると高い報酬を払ってまでフリーランスを雇うメリットが、企業側にないですよね。

ちなみに積極性がないというのは、具体的には以下のことです。

  • 受け身な質問が多い
  • 全く提案しない
  • 共有もしない

上記に当てはまっていた場合、積極性がないと判断されやすいかなと。

勤怠上の問題

勤怠上で問題がある場合も契約を切られる原因になります。

なぜなら勤怠で問題があると、現場からの信頼を失うからです。

具体的には以下の問題を指しています。

  • 契約の時間幅にあっていない
  • 遅刻や欠勤が多い

まず契約の時間幅にあっていないケースですが、たとえば契約時間幅が月140時間〜170時間となっているのに、100時間しか働いていなかったりですね。

遅刻や欠勤が多いと、そもそも社会人としての基本ができていないとみなされます。

仮にエンジニアの技術力が高かったとしても、勤怠上で上記のような問題があると、契約解除される可能性があります。

現場都合

現場都合で契約を切られるケースもあります。

現場都合で切られるのは、はっきりいって仕方のないことなので、ほとんどの場合は対処のしようがありません。

たとえば、以下は現場都合で契約解除になる可能性があるケースです。

  • プロジェクト終了
  • 資金不足
  • 人件費削減

上記はほぼ回避のしようがないので、もし上記が原因で契約を切られた場合、特に気にする必要はないかなと。

とはいえ、プロジェクト終了に関しては、コロナやイレギュラーなことを除けばそんなに遭遇することではないと思います。

そもそも

  • 「契約期間が未定」
  • 「長期案件かどうかわからない」

上記のような案件に入ると、突然プロジェクト終了になる可能性はあります。

なので、こういった契約期間が全くわからないような案件は、最初から入らないことをおすすめします。

フリーランスエンジニアで契約を切られないための対策

フリーランスエンジニアで契約を切られないための対策

契約を切られないようにするにはどうすれば良いか?

シンプルに、契約を切られないための対策をすればOKです。

下記は実際に僕が効果があると感じている、契約を切られないための対策です。

契約を切られないための対策
  • 参画初期はエンジニア業を最優先にする
  • 現場で使う技術を優先的に磨く
  • 現場の社員に嫌われない振る舞いをする
  • 納期に間に合わない場合の対処法を把握しておく
  • 受け身ではなく提案する
  • 常に高いパフォーマンスを出せる状態にしておく

順に解説していきますね。

参画初期はエンジニア業を最優先にする

新しい現場に入ってからしばらくの間は、エンジニア業を最優先にすると良いです。

エンジニア業を最優先に考えることで、「この人は真面目な人なんだな」という印象をあたえることができます。そうなると、現場の人たちとの信頼構築がしやすいです。

たとえば、スキル不足と感じたなら、仕事が終わっても勉強をする。休日も土日で8時間は勉強するといった感じですね。そうやって優先することで、仕事でも成果を出しやすくなり、結果として現場の人から信頼されやすくなります。

とはいえ、ずっとエンジニア業を最優先にしていても、プライベートと両立ができなくなってしまいます。なので目安としては、最低でも3ヶ月は優先すると良いかなと。だいたいフリーランスの契約期間は、3ヶ月更新が多いからですね。

しばらくすればエンジニア業の優先度は下げても良いです。でも決して手を抜いていいというわけではありませんので、この辺りは状況を見ながら仕事とプライベートのバランスを取るのが大事ですね。

現場で使う技術を優先的に磨く

契約を切られないようにするために、一番効果的といっても過言ではないことが、「成果を出し続けること」です。

ここでいう成果とは、品質の良いシステムを期限内に開発することと定義しますね。

では成果を出し続けるにはどうすれば良いかというと、その現場で使う技術を洗い出し、優先順位をつけてスキルを磨くことがポイントです。

たとえば、とあるJavaのWeb開発案件に入っているとします。この案件で使う技術を洗い出すと、

  • 使用言語:Java/HTML/CSS/TypeScript/SQL
  • フレームワーク:SpringBoot
  • DB:Oracle

上記の技術を使用していると仮定します。

そして自分に今足りていない技術は何かを考えると、たとえばSpringBootの経験が半年ほどしかなく、現状は調べながら少しずつ開発していっている状況だとしましょう。

もちろん調べながら開発することは何も問題ではありません。でも知識があれば調べる必要がなくなってきますよね。仮に調べるとしても、すでに知識があればインプットの時間を短縮できるかもしれません。

なので、SpringBootのスキルレベルを業務時間外でも補うことが最優先です。SpringBootのスキルを磨いた後は、次に自分に足りていないと思う技術を磨く。これの繰り返しです。こうやって徐々にその現場で使うスキルを磨いていけば、高い成果をだせるようになってきます。

そのため、まずは現場の使用技術を洗い出し、自分に足りない技術を優先して補うと良いですよ。

とはいえ、「いやいや、スキルアップすれば良いと言われても、具体的なスキルアップのやり方を教えてよ」と思う方もいるかもしれません。

そんな方に向けて、具体的なスキルアップのやり方を以下記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

現場の社員に嫌われない振る舞いをする

フリーランスエンジニアは技術力が最重要と言っても過言ではないです。

しかし、それと同じくらい「現場の社員から嫌われないよう振る舞うこと」も重要です。

いくらスキルが高くても、現場の社員から嫌われてしまっては、人間関係の問題でお互い仕事がしづらくなります。その結果、フリーランスが切られてしまいます。

ではどうすれば現場の社員から嫌われないようになるかというと、以下を意識すると効果的です。

人に嫌われないための振る舞い
  • 感情より論理を優先する
  • 会話する時は結論から話す
  • 相手の負担が少ない話し方をする
  • 丁寧な話し方をする
  • マウントを取らない
  • 論破しない

特にエンジニアは人によっては技術マウントを取りがちです。また、すぐに論破しようとしがちなので、この辺は要注意です。

あと、たとえ現場の社員から論破されたりマウントを取られたとしても、やり返さないのが賢明です。もちろんパワハラされた場合は話は変わってきます。この場合は我慢するのではなく、現場のリーダーに相談するとか担当のエージェントに相談するといった対処は必要です。

ひとまずフリーランスとして参画する以上、常に「平和」に過ごすにはどうすれば良いか?を考えて行動するのがポイントですね。

納期に間に合わない場合の対処法を把握しておく

記事の前半でも解説しましたが、納期遅れも契約を切られる原因の一つです。

そのため、納期に遅れないようにするのがいちばんの対策です。

納期に遅れないようにするには、

  • 日頃から業務スピードを上げる努力をする
  • そもそもタスクが割り振られた瞬間に納期をいちはやく確認する
  • スケジュールをコントロールする

上記を徹底すると良いです。

とはいえ、いくら頑張って納期を遅れないように対策しても、どうしても期日に間に合わないこともあるかと思います。

なので、「納期に間に合わない場合の対処法」についても把握しておくことが大事です。

対処法は以下2つだけ実施すればOKですよ。

  • 納期に遅れることを、期日より余裕を持って報告する
  • どうやってその遅れを取り戻すのかもセットで伝える

まずは納期に遅れそうな時、期限ギリギリではなく、余裕を持って報告することが大事です。余裕を持って報告することで、対策を練りやすくなるからですね。

また、納期に遅れて終わりではなく、どうやってその遅れを取り戻すのかを考えてそれを伝えることもポイントです。

たとえば、製造工程で遅れが発生した場合、「単体テストで遅れを取り戻す」などですね。正直、いまあげた2つの対処法を徹底しているフリーランスエンジニアは少ない印象です。

なので、これらの対処法を実践すれば、たとえ納期に遅れたとしても信頼性の大幅な低下を防げる可能性が高いです。

受け身ではなく提案する

普段から受け身な質問が多いと、積極性がないとみられてしまいます。

正社員なら教育があるので、多少受け身でも上司に注意されて終わりです。

でもフリーランスエンジニアの場合、教育は基本的にはされないので、注意される前に契約を切られる可能性も考えられます。

ではどうすれば受け身ではなくなるのかというと、

どうしたらいいですか?と聞くよりも
・これで良いですか?
・この認識であっていますか?
・こうしようと思うのですが良いですか?

と聞くのがポイントです。

どうしたらいいですか?と聞くと、「この人は自分で考える能力がないのかな?」と思われてしまいます。

でも「これで良いですか?」とかなら、ちゃんと考えているという印象を与えられます。

もし提案が間違っていたとしても、認識が違うことを指摘してくれるはずです。

常に高いパフォーマンスを出せる状態にしておく

フリーランスエンジニアで契約を継続するには、常に高いパフォーマンスを出せる状態にしておくことが重要です。

高いパフォーマンスとは具体的に何かというと、

高いパフォーマンスとは
  • 頭の回転が速い
  • 集中力が高い
  • 優れたコミュニケーション能力
  • 品質の高いコードが書ける
  • バグが少ない
  • 業務スピードが早い

上記の通りです。

では、上記のような高いパフォーマンスを常に出すにはどうすれば良いかというと、以下を徹底すればOKです。

高いパフォーマンスを出す方法
  • 睡眠をリスペクトする
  • バランスの良い食事をとる
  • ジムに入会する
  • スキルアップし続ける
  • 瞑想する

睡眠時間が短かったり、寝る前にスマホを見たりして質の低い睡眠をとっていたりすると、業務中に眠気が来てパフォーマンスが低下します。なので毎日7時間以上は睡眠をとるよう徹底しましょう。

他にもバランスの良い食事を摂り、ジムに入会して定期的に体を動かすことも、高いパフォーマンスを出すためには必要です。

なによりスキルアップし続けることが、パフォーマンスを発揮するには一番重要です。

朝起きたら5分から10分ほど瞑想をすることで、その日の集中力があがるので、瞑想も取り入れてみると良いですよ。

以上が、フリーランスエンジニアで契約を切られないようにするための対策についてでした。

どれも効果的な対策なので、ぜひ実践してみてください。

フリーランスエンジニアで契約解除されそうな時にすべきこと

フリーランスエンジニアで契約解除されそうな時にすべきこと

フリーランスとして働いている最中に、まだ契約解除の申告はされていないけど、契約解除されそうな雰囲気になった時の対処法についてもご紹介します。

以下を実践すると効果的です。

契約解除されそうな時にすべきこと
  • エージェント経由の場合は営業担当者に相談する
  • 契約解除されそうな原因を洗い出し対処する
  • フリーランスエージェントは複数登録しておく

エージェント経由の場合は営業担当者に相談する

フリーランスエージェント経由で現場に参画している方は、自分の営業担当者に相談することが大事ですね。

なぜなら担当者に相談することで、エージェントから現場の人に状況を確認してもらえるからです。

もし本当に現場の人が自分の契約を切ろうとしているのなら、契約解除の前に「何が原因で契約を切ろうとしているのか?」を聞き出すことができれば、それに対して改善策を提案できますよね。

たとえば、

  • 「業務スピードが遅い」
  • 「バグが多い」
  • 「受け身だから」

現場の人がこういった不満を抱えていると分かれば、あとはその不満を解消するために改善すれば良いですよね。

そしてこの現場の人が抱えている不満というのは、こちらが聞かないと教えてくれないこともあるかなと。

だからこそ、なんとなく契約を切られそうな雰囲気の場合、エージェントに早めに相談することが大事です。

契約解除されそうな原因を洗い出し対処する

契約解除されそうな時は、エージェントに相談できればいちばん良いのですが、中には企業と直接契約しているフリーランスエンジニアもいると思います。

この場合は自分で契約解除されそうな原因を考えるか、直接現場の人と話し合って不満を聞き出し、それに対して対処するのがベストかなと。

フリーランスエージェントは複数登録しておく

もしフリーランスエージェントを1社しか利用していない方は、今すぐにでも複数のエージェントに登録した方が安心です。

なぜかというと、1社だけでは案件の数に限りがあるからです。もし契約を解除されてしまったとして、次の案件を探す際に、1社だけに頼っていては希望の案件が見つかりにくいですからね。

もし紹介してもらえる案件が少なく、見つからなかったとしましょう。そうなると案件が途切れてしまい、収入も途切れてしまいます。

これを防ぐためにも、エージェントには2〜3社ほど登録しておき、同時並行で案件を探すのが得策です。

仮に契約が切れてしまったとしても、エージェントに複数登録しておくことで、より案件が見つかりやすくなるので「まぁどうにかなるか」というメンタルの安定にもつながります。

以下で良質なエージェントを厳選していますので、2〜3社ほど良さそうなエージェントに登録してみてください。

フリーランスエンジニアで契約解除された場合の対処法

フリーランスエンジニアで契約解除された場合の対処法

さいごの章です。

万が一「契約解除されてしまった場合」の対処法です。

「契約解除されたけど、まぁ仕方ないか。次頑張ろう!」という気持ちの切り替えももちろん大事です。

でも、きちんと契約解除されないための対策を取らなければ、また次の案件でも同じことを繰り返してしまいます。

そうならないためにも、以下3つの対処法についてみていきましょう。

契約解除された場合の対処法
  • 希望条件を見直す
  • 契約解除されないための対策をとる
  • 気持ちを切り替える

希望条件を見直す

次の案件を探す際に、希望条件を見直してみてください。

具体的には、以下の通り。

希望条件を見直す例
  • 自分のスキルに見合った単価にする
  • 自分の実力に合った難易度の案件に入る
  • 未経験のスキルが多い案件は避ける

上記の3つを押さえることで、次の案件では失敗しにくくなります。なぜなら自分の実力に合った案件に入りやすくなるからです。

単価に関しては、フリーランス初期のころはあまり欲張らなくてOKです。実務経験を積んでいくことで、実力がついてくるので、自然に市場価値も上がっていきます。

単価はあとから上げていけば良いですよ。まずは目先の利益よりもスキルを身につけることが大事です。

契約解除されないための対策をとる

契約解除されたのなら、次どうすれば契約解除されないのか?を考え、対策することが重要です。

どう対策すれば良いのかというと、これは先ほど本記事でも解説した通り、以下の対策をすればOKです。

契約を切られないための対策
  • 参画初期はエンジニア業を最優先にする
  • 現場で使う技術を優先的に磨く
  • 現場の社員に嫌われない振る舞いをする
  • 納期に間に合わない場合の対処法を把握しておく
  • 受け身ではなく提案する
  • 常に高いパフォーマンスを出せる状態にしておく

上記以外にも、何か自分で考えられる対策があるのであれば、もちろんそれも実践してみてください。

何も対策しないということだけは避けるようにしましょう。

気持ちを切り替える

契約解除されると、気持ち的に落ち込むかと思います。

でもネットやSNSを見ていると、わりとフリーランスで契約解除されている人はいますし、現場との相性が合わなかっただけなので、そこまで落ち込む必要もないかと思います。

それよりも次に向けて気持ちを切り替え、スキルを磨くことが大事かなと。フリーランスエンジニアの悩みの9割は、技術力で解決できると、僕はそう思っています。

結局は実力の世界なので、スキルがあれば現場から求められる人材になれます。需要のある人材になれば、仕事のモチベーションも上がります。

ぜひ限られた貴重な時間をスキルアップに費やしてみてください。

まとめ:フリーランスエンジニアの悩みの9割は技術力で解決できる

まとめ:フリーランスエンジニアの悩みの9割は技術力で解決できる

本記事の内容をまとめます。もう一度確認していきましょう。

まず、フリーランスエンジニアで契約を切られる主な原因は、以下の通り。

フリーランスエンジニアで契約を切られる原因
  • スキル不足
  • コミュニケーションの問題
  • 納期遅れ
  • 積極性が低い
  • 勤怠上の問題
  • 現場都合

次に、契約を切られないためには、以下の対策が効果的です。

契約を切られないための対策
  • 参画初期はエンジニア業を最優先にする
  • 現場で使う技術を優先的に磨く
  • 現場の社員に嫌われない振る舞いをする
  • 納期に間に合わない場合の対処法を把握しておく
  • 受け身ではなく提案する
  • 常に高いパフォーマンスを出せる状態にしておく

次に、契約を切られそうな雰囲気を感じた場合、以下の対処法をとりましょう。

契約解除されそうな時にすべきこと
  • エージェント経由の場合は営業担当者に相談する
  • 契約解除されそうな原因を洗い出し対処する
  • フリーランスエージェントは複数登録しておく

万が一契約解除されてしまった場合、以下を実践してみてください。

契約解除された場合の対処法
  • 希望条件を見直す
  • 契約解除されないための対策をとる
  • 気持ちを切り替える

以上が、フリーランスエンジニアで契約を切られる原因と対策についてでした。

安定して契約を更新し続けるためにも、ぜひ本記事で解説した内容を実践してみてくださいね。

フリーランスエージェントに複数登録しておくことも、リスク管理として効果的です。以下記事で僕が使ってみて良かったエージェントをまとめているので、ぜひ利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次